2025.11.21

建築吉日

こんにちは。くろき建築工房・広報担当の藤本です。

相変わらずお久しぶりのブログ投稿ですが・・・
おかげさまで次々とリフォーム等のご依頼をいただいております。
見積をお待たせしてしまっている案件もたくさんあり恐縮ですが、
現場のほうは今月末あたりにいったん少し落ち着くかなぁという感じです。

と思っていると、次のご依頼が舞い込んで来て落ち着かない、というのが、
弊社あるあるパターンですが・・・ 有難いことですね。

ご相談内容よってはお待たせしてしまう場合もありますが、
相談じたいは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいね。

さて、来年の前半には、新築工事も始まる予定なので、そちらの準備も着々と。
まだ少し先ですが、とっても楽しみです。

新築工事の場合、工事の前に地鎮祭や起工式・着工式を行います。

こちらは カフェ デ コスタリカ 新築の際の、起工式のようすです。
 ↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CaUQo2QFOae/?img_index=1

地鎮祭や起工式・着工式をするなら、やっぱり縁起の良い日がよいですよね?
縁起の良い日というと、「大安」が一般的ですね。

このほかに、建築においては「建築吉日」というのがあって、
大安や仏滅などの「六曜」ではなく、「十二直」で決めることがあります。

十二直のうち、建(たつ)、満(みつ)、平(たいら)、定(さだん)、成(なる)、開(ひらく)が吉日。

さらに、建築において大凶日とされる、三隣亡(さんりんぼう)という日は、
避けたほうが良いともいわれています。

「建築吉日」で検索すると、建築吉日カレンダーのサイトがいくつか出てきます。
(便利な世の中ですね!)

以上、建築豆知識でした。

写真は、カフェデコスタリカの着工前と工事中と施工後。
数年前までは何もなかった土地。建ってしまえば、そこにあるのが当たり前になるから不思議です。

お問い合わせは
こちらから

受付時間 8:00~17:30 月~土曜
まずはお気軽にお問い合わせください