2025.02.06

雪国の大工

こんにちは。くろき建築工房の大工のくろきです。
今日はF様邸の差し掛けを作っています。
周防大島でも珍しく雪が降っています。雪が降ろうと、大工さんは外仕事です。

雪が降ると、修行時代を思い出します。
僕は、新潟の村松という所で、大工の修行をしていました。いまから25年も前の話です。
朝、し~んとした静寂で目覚めます。静寂で、ですよ。
一晩でしんしんと降り積もった雪が、あたり一面の風景と雑音を吸収して、真っ白な静寂に包まれます。

反射的にとび起き、車の前の雪の壁の雪掻き、そして現場敷地の入口の雪の壁の雪掻き。
大工仕事の前に2時間ほど前倒しで一日が始まります。雪国の人が我慢強いのも納得です。

山口に来て大工仕事を始めて、「今日は雨だから建前は止めよう」なんて声を聞いたときには、え???と驚きました。
雪国では、どんなに雪が積もていても建前をしたものです。カケヤで桁上に積もった雪を押し歩きながら建前しました。

雪国の見習い大工さんは、今や瀬戸内のハワイの大工のおっちゃんです。
写真に写らないような雪でも「雪だ、雪だ」と気にしています。トホホ。

ではでは、雪の中の作業、頑張ります。

お問い合わせは
こちらから

受付時間 8:00~17:30 月~土曜
まずはお気軽にお問い合わせください