子どもたちが
いつか振り返れる家を
(周防大島町)

引っ越し人生

Fさんご家族が周防大島に移住されたのは、6年ほど前。
ご主人の先祖代々のルーツがある周防大島へ孫ターンしました。

ご主人も奥様も、子どものときから何度も引っ越しをしてきました。
大人になってからも引っ越しに次ぐ引っ越し。
「どこか一所に落ち着いて、地に足のついた暮らしがしたい」という思いが強く、
子育ての環境などを考えて周防大島への移住を決めました。

とはいえ、先祖代々の家にはご主人の祖父母が住んでいます。
高齢の祖父母の家に、小さな子のいるFさんご家族が同居するのは現実的ではなく、
賃貸住宅に入居しました。

ところが、家が古くてアレルギーが出てしまったり、
貸主の都合で出ていかざるを得なくなったり… 島に来てから3年で3度の引っ越し。
4度目の引っ越しが決まり、「引っ越しはもうイヤだ!」とマイホームの購入を決意しました。

小さくてもいい

Fさんは、マイホームの購入は今回が初めてではないそうです。
周防大島へ移住される前に、中古住宅を購入されて住んでいたのだとか。
そのときの経験などから、ローンがいくらくらい借りられて、
その予算ならどれくらいの家が建てられて… というのも大まかに把握されていました。

限られた予算で家を建てるには、何かを妥協する必要があります。
Fさんは「小さくてもいいから良い家を」とのことだったので、平屋+ロフトの12坪の小さな家をプランニングしました。

弊社に依頼される前に、じつは他の工務店でプランニングしてもらっていたというFさん。
小さい家を希望するFさんと、5人家族が住むには小さすぎるという工務店の主張とが合わず迷っていたときに、
株式会社くろき建築工房の「小さな住まい」の提案を知ったそうです。

高性能住宅

「予算がたくさんあるわけではないけれど、子どもたちのためにも良い家を建てたい」とのご要望だったので、
Fさんの家は、コストを抑えつつも質の高い家づくりをしています。
断熱材は、木繊維断熱材を使用しました。自然にも人にも優しい素材であることや、断熱・遮熱の効果に加え、
将来的にゴミにならないのもメリットです。

〈つづく〉

お問い合わせは
こちらから

受付時間 8:00~17:30 月~土曜
まずはお気軽にお問い合わせください